SC軽井沢クラブ
【SCサイクリングクラブ】紅葉の定番ルート二度上峠から碓氷峠へ
更新日:2021年11月3日

新緑・紅葉どちらの時期も魅力的なルートです。

距離長めで苦戦も予想されるため、早朝7:00に出発。総合体育館駐車場にて。

完走のコツは前半の山道で足を使わないこと。省エネ走行で峰の茶屋を越え北軽方面へ向かいます。

北軽井沢でもあちこちで開発の槌音が聞こえてきます。田中ケンさんのキャンプ場として名高い「outside BASE」にて。この辺りから二度上峠への登りが始まります。

峠まで最後のひと漕ぎ。頑張れ!

二度上峠山頂にて。眺望は天下一品ですが紅葉が昨年ほど色づいてません。ちょい残念。

こちらは妙技連峰方面。素晴らしいですね。

二度上峠から権田まで延々と19km下ります。「安全走行で行きましょう」と申し合わせつつ、皆さん結構飛ばします。下りきったところがルートのちょうど真ん中。そして最低標高地点です。ここで昼食にするかあと25km走るか思案した挙句、もうひと山越えることに。

地蔵峠にて。標高差は僅か250m足らずですが、疲労がたまり始めた脚にじわじわと効いてきます。峠のてっぺんに到着しましたが、眺望も標識もなく気づかなければ通り過ぎてしまいそう。

松井田まで下ったあとは、18号を避け旧中山道へ。国道から至近距離ですがとてものどかな風景が広がります。

「やったあ!メシだ。」幾度となくお世話になっている横川駅北口の松一食堂さんにて。

自分の定番は「ソースかつ丼」か「ホルモン焼き定食」。迷わず大盛で。

お腹がたっぷんたっぷんしていますが、碓氷峠の登りが容赦なく始まります。坂本宿近辺にて。

後半が比較的きつい勾配なので、この辺りはゆっくり流します。めがね橋にて。

へとへとになりましたが、4つ目の峠をクリア。
約100kmの本格的な山岳ルートでしたが、晴天と色づいた木々の美しさに慰められながら、無事完走。皆さんお疲れ様でした!
今回の走行ログ ↓
https://ridewithgps.com/trips/77591236
なお、11月の活動について簡単にご案内いたします。 ★日時 11月14日(日) ルート ⇒ https://ridewithgps.com/routes/37672080
年内最後の活動になります。お昼くらいまでに短めのサイクリングを終え、みんなでゆっくりランチでも楽しみながら、今年のサイクリングを振り返ろうと思います。
なお、詳細については別途メールでのご案内になります。参加をご希望される方は、開催日の2日前までに 小崎(オザキ);ozaki@karuizawaclub.ne.jp までご連絡ください。初参加の方のお問い合わせも歓迎です。
それではまた。